ビックカメラJQSUGOCAの特徴と特典

ビックカメラJQ SUGOCAとは

ビックカメラJQ SUGOCAは、大手家電量販店ビックカメラとJR九州が提携して発行するクレジットカードで、ビックカメラのポイントカード機能とJR九州のIC乗車券「SUGOCA」を一体化した多機能カードです。このカードは、ビックカメラでのお買い物やJR九州の鉄道利用を頻繁に行う方に特におすすめで、ポイント還元や割引特典、便利な電子マネー機能を備えています。さらに、エクスプレス予約サービスを利用できる「BIC CAMERA JQ SUGOCAエクスプレス」もラインアップされています。

ビックカメラJQ SUGOCAの主な特徴

1. ポイント還元率の高さ

ビックカメラでのクレジットカード利用では、最大11%のビックポイントが還元されます(現金払い同率の10%+クレジット払い特典の1%)。さらに、200円(税込)ごとに0.5%のJRキューポが貯まり、合計で最大11.5%の還元率を実現します。SUGOCAでの電子マネー支払いでも現金同率の10%ビックポイントが付与され、お得にポイントを貯められます。

2. ビックポイントとJRキューポの相互交換

貯まったビックポイントとJRキューポは相互に交換可能です。交換レートは以下の通り:
– ビックポイント1,500ポイント → JRキューポ1,000ポイント(SUGOCAチャージ1,000円分)
– JRキューポ1,000ポイント → ビックポイント1,000ポイント
この柔軟な交換システムにより、ポイントをビックカメラでの買い物やJR九州の鉄道利用に自由に活用できます。

3. SUGOCAのオートチャージ機能

ビックカメラJQ SUGOCAには、SUGOCAの電子マネー機能が搭載されており、JR九州の鉄道やバス、対応店舗での支払いに利用できます。オートチャージ設定をすれば、残額が一定以下になると自動的にチャージされ、利便性が向上します。オートチャージ利用時もJRキューポが0.5%貯まります。

4. エクスプレス予約サービス(エクスプレス版のみ)

「BIC CAMERA JQ SUGOCAエクスプレス」を申し込むと、東海道・山陽・九州新幹線のチケットレス予約サービス「EXサービス」が利用可能です。ネットで簡単に予約でき、EX-ICカードを使ってスムーズに乗車できます。さらに、予約実績に応じてJRキューポが貯まります。

5. アミュプラザでの割引特典

JR九州のアミュプラザ(博多、くまもと、鹿児島など)や博多デイトスなどの対象施設でカードを利用すると、ファッション・雑貨店舗で5%OFF、書籍・飲食店・食品店などで3%OFFの割引が受けられます。また、T・ジョイ博多では毎週月曜日に映画鑑賞料が1,300円(税込)になる特典もあります。

年会費と発行条件

年会費

– 本会員:初年度無料、2年目以降は1,375円(税込)。ただし、年1回以上のカード利用で翌年度無料。
– 家族カード:初年度無料、2年目以降は440円(税込)。本会員の年会費が無料の場合、家族カードも無料。

発行条件

– 18歳以上で安定した収入がある方(学生は対象外)。
– インターネット申し込みが可能で、最短5分で審査完了。本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)が必要。
– 過去にビックカメラJQ SUGOCA(通常版またはエクスプレス版)に入会したことがある方はキャンペーン対象外。

入会キャンペーン(2025年4月1日~2025年7月31日)

キャンペーン特典

ビックカメラJQ SUGOCAの新規入会で以下の特典が提供されます:
1. **入会特典**:Webまたは店頭での入会で1,000ビックポイント。
2. **モバ即特典**:受付店舗でスマホ即時発行(モバ即)+ビックカメラ公式アプリのポイントカード画面提示で、さらに1,000ビックポイント。
3. **クレジット利用特典**:入会後、対象店舗(ビックカメラ九州エリア店舗)で税込50,000円以上のクレジット利用で、利用金額に応じて最大5,000ビックポイント:
– 5万円以上:1,000ポイント
– 10万円以上:2,000ポイント
– 20万円以上:3,000ポイント
– 30万円以上:4,000ポイント
– 40万円以上:5,000ポイント
合計で最大7,000ビックポイントが獲得可能です。ポイント付与は2025年9月中旬予定。

キャンペーン注意点

– モバ即特典は、受付店舗での即時入会+QUICPay設定が条件。
– 対象外となるケース:
– 電子マネーSUGOCAやポイント利用分、商品券利用分。
– 楽天ポイント、dポイント、Ponta、JALマイルを貯めるお会計。
– クレジットカード払い不可の商品(プリペイドカードなど)や返品分。

その他の特典

保険サービス

– **ショッピングガード保険**:年間最高100万円の補償(JQ SUGOCAフラット、ANAマイル、ビックカメラ共通)。
– **海外旅行傷害保険**(エクスプレス版):旅行代金をカードで支払うと、死亡・後遺障害で最高2,000万円、医療費用などが補償。

タッチ決済

カードはタッチ決済に対応しており、対応店舗でかざすだけでスムーズに支払いが可能です。ただし、Apple PayやGoogle Payに登録した場合はQUICPay扱いとなり、ビックポイントの追加1%付与は対象外となります。

ビックカメラJQ SUGOCAの利用シーン

おすすめの利用者

– **ビックカメラをよく利用する方**:高還元率でビックポイントを効率的に貯めたい方に最適。
– **JR九州の鉄道利用者**:SUGOCAのオートチャージや新幹線予約で便利かつお得。
– **旅行好きな方**:エクスプレス版の新幹線予約や海外旅行保険が役立つ。
– **アミュプラザ利用者**:割引特典を活用してショッピングや映画をお得に楽しみたい方。

注意点

利用上のルール

– ポイント付与にはビックカメラ公式アプリにログインしたポイントカード番号とカードのポイントカード番号が同一である必要あり。
– 電子マネーSUGOCAでの支払いはクレジット払い特典(+1%)の対象外。
– 利用明細は「MyJCB」アプリで確認可能。紙の明細を希望する場合は手数料が発生。
– 学生には年会費や特典面から他のカードがおすすめの場合も。

まとめ

ビックカメラJQ SUGOCAは、ビックカメラでの高還元率ポイントサービス、SUGOCAの電子マネー機能、JR九州の鉄道利用特典を組み合わせた魅力的なクレジットカードです。特に九州エリアのビックカメラやアミュプラザを頻繁に利用する方、JR九州の鉄道や新幹線をよく使う方に最適です。年会費が実質無料で利用できる点や、ポイントの相互交換、保険特典なども充実しており、日常生活から旅行まで幅広く活用できるカードです。